タイ・バンコクの寺院巡りの続きです。
(前回の記事はこちら
足首NG!? ワット・プラケオで服装チェック事件!美しすぎる寺院と暑さ対策&持ち物まとめ)
ワット・プラケオに行った後は、ワット・ポーと
ワット・アルンへ行きました。
どちらも有名な寺院であり観光スポットです!
ワットポーは涅槃像が有名な寺院で、
ワット・プラケオからは歩いて12分で行けます。
バンコク三大寺院のひとつ!「ワット・ポー」とは?
ワット・ポー(Wat Pho)は、
バンコクで最も歴史ある仏教寺院のひとつで、
正式名称は「ワット・プラ・チェートゥポン・ウィモンマンカララーム」といいます。
特に有名なのが、全長46メートル・高さ15メートルの巨大な涅槃仏(寝釈迦仏)。
そのスケールに圧倒される観光客も多く、
バンコク三大寺院のひとつとされています。
また、ワット・ポーはタイ古式マッサージの総本山でもあり、
敷地内にはマッサージ学校や、伝統医学の資料館もあります。
タイの伝統文化に触れられるスポットとして、
観光はもちろん、学びの場としても価値のある場所です。
黄金の涅槃像は一見の価値あり!必需品は靴下!
ワット・ポーはワット・プラケオよりも敷地も小さいので
沢山歩きまわらなくていいのですが、
人気の涅槃像の入り口に入るのに15~20分並びました。
観光名所なので、世界中の観光客が集まっていました。
入り口を入るとすぐに、黄金の涅槃像があります。
想像していたよりも大きくて
想像していたよりも長かったです。
とにかく人が多くて大混雑で、写真を撮るのが難しかったです。
また、この場所は靴を脱いで入るので、
サンダルより靴下を履いてスニーカーで行くのがオススメです。
(ワット・プラケオもエメラルド寺院は靴を脱いで入りますが)
サンダルで行くと、足が汚れてしまうのと
汗をかいている人が多いので、
靴下の方が安心できると思います。
混んでる中なんとか撮れた写真♪
涅槃像は正面から写真を撮ることはできないので、
このように斜めからとる感じになります。
日本の大仏と顔つきが違いますよね♪
足にも細かいデザインが書かれていました(^^)/
どんどん人が来るのでゆっくりは見れませんでしたが、
とても細やかですごいと思いました。
ワット・ポーには涅槃像以外にも見どころが!写真映えスポット♪
涅槃像以外にも素敵な建物があって写真映えします。
この写真の建物は、ワット・ポー(Wat Pho)内にある
「プラ・モンドップ(Phra Mondop / พระมณฑป)」です。
学問や文献保管のための重要な建物で
仏教の聖典や古文書、伝統医療文献などを納めた
「仏教図書館」のような施設です。
素敵な建物ですね。
色彩感覚はその国によって違うので
海外に行くと写真撮りたくなりますね♪
ワット・ポーは暑い!唯一涼める冷房が効いた場所がここ!いくべし!
ワット・ポーも基本的にはエアコンが効いていないので暑いのですが、
「タイ伝統医療とマッサージに関する展示室」は
冷房が効いていて涼しいです!
ユネスコ世界無形文化遺産に登録されたタイ古式マッサージ
についての解説がされていて
展示パネルに加えて、歴史的な写真や展示物もあります。
タイ古式マッサージの施術台や伝統的な器具が置かれていて
壁には動画や説明も流れています。
外の猛暑から逃げ込んで
極楽でした(笑)
展示内容もちゃんとしてて、
「マッサージってこんなに歴史と文化があるんだ」
と思いましたし
ベッドのお部屋も再現度が高くて高くて
「ここでマッサージ受けたい」って思うくらいでした(^^)/
ワット・ポーで暑さで辛くなったら
ここに行ってみてください。
小話ですが、タイの鳩はスリムでした♪
ワット・ポー観光後はMake Me Mangoで本場のマンゴースイーツを堪能
ワット・ポーに行った後は、
近くにある人気店Make Me Mango(メイクミーマンゴー)で
マンゴースイーツを楽しみました。
「Make Me Mango(メイクミーマンゴー)」の看板メニューのひとつである
マンゴースイーツがたくさん乗ったプレートを頼んでみました♪
-
完熟カットマンゴー
-
ココナッツミルクをかけるもち米(カオニャオ)
-
マンゴーアイスクリーム
-
マンゴープリン
-
パリパリのトッピング用豆(炒った緑豆)
-
ココナッツミルクソース(白い器)
が一度に食べられる贅沢なプレート♪
色々なマンゴースイーツを楽しみたい方にオススメです(^^)/
こちらはタイの伝統的なスイーツ
「マンゴースティッキーライス(Mango Sticky Rice)」
完熟マンゴーが2つも付いて贅沢!
バタフライピーで色付けされたもち米も。
マンゴーともち米を一緒に食べるのがタイの名物なので、
食べてみたい方是非チャレンジしてみてください(^^)/
一人で食べると結構ボリュームがあるので、
2人で食べてもいいかもしれません。
タイは、マンゴーだけでなくスムージーなども多く、
日本にいる時よりも
果糖を取りやすい環境なので
過剰摂取にならないように気を付けてくださいね。
Make Me Mango Tha Tien店へのアクセス
- Make Me Mango – Tha Tien(Thatien)支店(ワット・ポー向かい)
-
住所:67 Maharat Rd., Phra Borom Maha Ratchawang, Phra Nakhon, Bangkok 10200
-
アクセス:MRT「Sanam Chai」駅から徒歩数分、ワット・ポーからは徒歩16分
-
営業時間:毎日 10:30〜20:30
-
電話番号:(+66) 2 622 0899
Make Me Mango(メイクミーマンゴー)の外からワット・アルンが見える!
Make Me Mango(メイクミーマンゴー)のお店の近くから、
ワット・アルンが見れます!
遠くから見ても、ただならぬオーラを発していました(^^)/
美味しいマンゴースイーツでたっぷり休憩して
ワット・アルンへ向かいました。
ワット・アルンと夜ご飯についてはまた別の記事で
ご紹介します。
60代タイ旅行の予約・通信・クレカおすすめはこちら
60代タイ旅行(プーケット・バンコク)に
オススメのサービスがこちら。
✅ ホテル予約:実際に今回のタイ旅行はエクスペディアで予約しました。
✅ 海外でのスマホ利用はAhamoが便利!ポケットWi-fiなしで自動接続
✅ クレカ・保険: タイはアメックスが使えずVISA、Masterが中心!
エポスカードは海外付帯保険も充実